nkym: 女装ニューハーフ プロパガンダ|ギャラリー - 2012/10 39
nkym: 女装ニューハーフ プロパガンダ|ギャラリー - 2012/10 23
Photo
cineraria: ミクダヨースレ土曜日始発 - 二次元裏@ふたば
bushdog: FANDEL HOLLOWBODY BASS
"大学っていうのは、人をダメにすると思ってるんですよ。だって中学・高校までみんな朝学校に行く癖がついてるでしょう。嫌でもなんでも九割ぐらいの学生は、教室で座るっていう生活習慣を身につけているじゃないですか..."
- 著者インタビュー『オタクの息子に悩んでいます』岡田斗司夫氏(後編)by仲野徹 | HONZ (via ishibashi)
bushdog: FANDEL HOLLOWBODY BASS
zenigata: on 2chan.net [ExRare]
zenigata: on 2chan.net [ExRare]
zenigata: on 2chan.net [ExRare]
zenigata: on 2chan.net [ExRare]
nottv: 金子剛 - Google+
" まあいずれにせよ、前提としてカルビーのうすしお、コンソメ、のりしおのいずれを取っても、コンビニの狭い棚を取ってやるほどありがたい商品ではない、ということなわけです。 そんで次な。PBは消費者の味方..."
まあいずれにせよ、前提としてカルビーのうすしお、コンソメ、のりしおのいずれを取っても、コンビニの狭い棚を取ってやるほどありがたい商品ではない、ということなわけです。
そんで次な。PBは消費者の味方なんかじゃ最初からないです。つーか小売も規模でかくなったら最初から消費者の味方なんかじゃありえないでしょ。ことは単純に市場原理の話で「どうやったら他チェーンに食いつぶされずに生き残れるか」っていう競争の結果こうなったっつーだけの話。
セブンプレミアムはよく知んないけど、菓子のPB化が進んだのは、あるときから各チェーンがやりはじめた百円菓子の結果を見てのことだと思いますよ。いや、最初は100円菓子とか棚一本もありゃいいほうだったんですよ。でも売れるんですな。圧倒的に。メーカーの規模が小さくてPB化しやすい米菓なんかを中心に、あっというまに需要が伸びて、どんどんいろんなジャンルの菓子が100円菓子に放り込まれるようになった。もしリンク先の記事がいうようにカルビーのうすしおすらない店が増えてるような状況でPB化が進んでるんだとしたら、そりゃ結果を見ての正常進化ってもんです。コンビニのクソ狭い棚で客の需要に応えようと思ったら、そりゃ切り捨てなきゃいけない部分はいっぱいあるんですよ。その結果PBばっかの売場になったってだけ。
”- つーかカルビーのポテチ売れねえ - 24時間残念営業 (via rpm99)
"東京都江戸川区の西葛西は、インド人が数多く居住していることから、「インド人街」などと呼ばれている。彼らのほとんどは、IT(情報産業)技術者。日本企業に招かれ、インドのIT企業から3年以内の限定で単身赴任..."
東京都江戸川区の西葛西は、インド人が数多く居住していることから、「インド人街」などと呼ばれている。彼らのほとんどは、IT(情報産業)技術者。日本企業に招かれ、インドのIT企業から3年以内の限定で単身赴任してきた、ソフトウェアのプログラマーたちである。
近年、IT立国として名をはせるインドには、優秀な技術者たちがどんどん育っている。彼らは、アメリカのシリコンバレーをはじめ世界各国で引く手あまただが、2001年には、日本でもインドのIT技術者へのビザ発給が緩和され、来日するインド人技術者の数が少しずつ増えてきた。
その父親的存在になっているのが、ジャグモハン S. チャンドラニさん(54歳)。インド料理店や紅茶専門店を経営しながら、江戸川インド人会会長として彼らの生活を支援している。
「日本とインドの文化の違い? 特にないでしょう。私も自分のことを日本人だと思ってますから」
チャンドラニさんはインド、コルカタ(カルカッタ)生まれ。国立デリー大学で経済学を学んだ後、父親の営む貿易商の仕事を受け継ぎ、26歳で初来日した。それまで日本との貿易は電子部品が主だったが、1972年に日本で紅茶の輸入が自由化され、インド紅茶の取引先を開拓しようとやって来た。
「日本のことはほとんど何も知りませんでした。知ってたのは、ドアが紙でできていること(襖のこと)くらい(笑)。でも、来てみたら治安はいいし、人も親切で、住み心地がとてもよかった。1年間の予定でしたが、結局そのまま滞在することになったんです」
チャンドラニさんはインドから夫人を呼び寄せ、事務所と住居を西葛西に構えた。紅茶事業は成功。そして2001年以降、多くのインド人たちが彼を頼って西葛西に住むようになったのだ。
「彼らが困るのはまず住居です。最初は事務所のビルに20部屋用意したのですが、それでも足りなくなってしまったので、インド人がアパートを借りられるように近所の不動産屋さんを回ってお願いしました。もうひとつの問題は食生活。彼らはベジタリアンなので、肉や魚はもちろん、そのダシも口にすることができない。日本のレストランでは何も食べられないのです」
チャンドラニさんは事務所近くに彼らの「台所」をつくった。インドから材料を取り寄せ、家庭料理を提供する。厨房への立ち入りも自由で、利益を全く考えない一種のボランティアである。
「ところが、近所の日本人たちから“私たちも食べてみたい”と頼まれたんです。それで台所をランチ限定のレストランに変えたんです」
かくしてインド料理店「カルカッタ」をオープン。安くておいしいと地元でたちまち評判となり、今では客の大半が日本人。従業員にも地元の人を採用した。チャンドラニさんは、西葛西のお祭りにも必ず参加してインド料理をふるまう。そして春と秋には区民会館を借りてインドのお祭りを開催し、地元の人びとを招待している。
「日本の小さな子どもの“ナン下さい”という声が本当にうれしいんです。文化の違いを特別なことじゃなくて普通のこととして感じてくれる。人はみなわかりあえる。同じだと思えることが私の喜びなんです」
流暢な日本語で語るチャンドラニさん。西葛西は「インド人街」ではなく日本とインドが溶け合う街なのである。
”- NIPPONIA (via petapeta)
"■日本のゴミ捨ての変遷■ ・ゴミの細かい分別は役所の仕事だった ↓ ・役所が無駄使いしまくって大赤字になった ↓ ・なんとかして経費削減したいときに、リサイクル運動が起きた。それに便乗だ! ↓ ・最初..."
■日本のゴミ捨ての変遷■
・ゴミの細かい分別は役所の仕事だった
↓
・役所が無駄使いしまくって大赤字になった
↓
・なんとかして経費削減したいときに、リサイクル運動が起きた。それに便乗だ!
↓
・最初はなるべく分別して捨ててくださいと低姿勢だったが
政治家を動かし、どんどん強制化、と伴に、どんどん細分化し、更に有料化した
↓
・最初の話では、リサイクルや有料化が進めば、ゴミも減り、税金も減るという謳い文句だったが
↓
・結果を見れば、税金は減らず、有料化した分だけ負担は増えたのに、ゴミも不法投棄も増え、リサイクルは頓挫し、役所のやっていた仕事を国民に押し付けただけで終わった。
市区町村の本来業務であるゴミ捨てを民間に丸投げして、役所が放棄してしまった為
引越し時のゴミ捨ても多額の費用を払って自分でやらなければならなくなってしまい、金銭的にも労力的にも、国民の負担は非常に大きくなってしまった
↓
・また少しでも間違いがあると置き去りにされ、チェックが異様に厳しくなった為、社会全体がギスギスしたものになってしまった上に
性格的におおざっぱな人がゴミ出しに躊躇し、不法投棄やゴミ屋敷が増えることになった
↓
・その為に、不法投棄やゴミ屋敷に対する監視を強化しているが、悪循環でしかなく、不信社会を加速させているだけである。
そもそも国民全員が細かい人ばかりでは社会が成り立たないのだから、元々のゴミ捨てルールに無理があるのである。
↓
・厳しい時間規制・厳しい曜日規制・細かい分別・粗大ゴミなどは別扱い・少しでも間違えていれば引き取らない・・などの日本のゴミ捨て規則を外国人に説明すると誰もがクレイジーだという反応を示す。
当たり前である。法律や規則というものは、誰もが守れる程度のものでなければならないのに、異様に潔癖で細かい性格でなければ捨てられないようになっているのだから。異様に潔癖で細かい社会はいつか破綻
する。
いずれ大きな反動がくるのは間違いないだろう。根本から見直さなければダメだ。
- ゴミの分別をやめよう たま速報 (via essaysinidleness) (via hsmt) (via ag107) (via pipco) (via fukumatsu) (via lovecake) (via etecoo) (via papapantu) (via pedalfar) (via vmconverter) (via scudroid) (via gkojaz)
2010-03-05 (via gkojay) (via wonderthinkanswer) (via gkojay) (via aznyan-ultimate) (via odakin) (via yasufumic) (via deli-hell-me) (via tofubeats) (via abe-street) (via nobw2001) (via tenkao) (via ohmizaiju) (via toyolina) (via llne)
Photo
" リモート環境で作業をするということは、オフィスに顔を見せない、同僚に気配を感じさせない、メンバーと雰囲気を共有しない、ということです。いわば、オフィスの日常からその人の動物的な存在感が削ぎ落されるわけ..."
リモート環境で作業をするということは、オフィスに顔を見せない、同僚に気配を感じさせない、メンバーと雰囲気を共有しない、ということです。いわば、オフィスの日常からその人の動物的な存在感が削ぎ落されるわけです。それは人の統制(もしくはそれを含む経営)という領域においてはマイナスに作用する部分が確実にあります。
とか言うと「プログラマだったらコードで会話しろよ、お互いドライな関係のほうが作業効率は良いに決まってるだろww」っていう脊髄反射をする人がいますが、目の前の作業効率だけで優劣を判断するのはアホのやる事だと思ってるので(まぁ最近は SNSのおかげかそんなこと言う人もずいぶん減った気がしますが)僕は賛同できません。よく「仕事は何をするか、ではなく誰とするか、だ」と言われますが、全くその通りだと僕は思っています。たとえそれがプログラミングという仕事であったとしても、ふと近くにいる人に話しかけたりするじゃないですか。そういう小さなやりとりが日常業務にどういう具合にインストールされているか、また、その積み重ねが企業というものにどう影響してゆくか、ということを少し想像するだけで「企業は人である」ということを考えざるを得ないと思います。
”- リモートで仕事をして 1 ヶ月経った - 偏見プログラマの語り! (via jun26)
"骨盤開口部だけではない。人体には「これは欠陥設計だ!」と叫びたくなるような部分があちこちに存在する。 脊椎は、上下からかかる力をしっかり受け止めるような形にはなっていない。かつて人間の祖先が四足歩..."
骨盤開口部だけではない。人体には「これは欠陥設計だ!」と叫びたくなるような部分があちこちに存在する。
脊椎は、上下からかかる力をしっかり受け止めるような形にはなっていない。かつて人間の祖先が四足歩行をしていたなごりがそのまま残っている。おかげで私たちは何かというと首や肩、腰が痛くなる。
なぜ、喉に食道と気道が集まっているのだろうか。誤飲性肺炎の危険性を考えれば、設計上は当然分離すべきところである。言葉を発音するために複雑な口腔を通して息を吐く必要があるが、それならば、食道と気道の両方に誤飲を防ぐなんらかの安全機構があるべきだ。しかしそのようなものはない。
人間の視神経は一度眼球に入り、内側から網膜へと拡がっている。このため網膜には穴が空いており、視界には見えない部分――盲点――が存在する。視神経が眼球の外側から網膜に拡がる設計ならば、盲点は存在しない。実際タコやイカなど頭足類の視神経は眼球の外側から配線されている。イカ、タコが実現している設計を、人間の眼球は実現できていない。
鮫は歯が次々に生え替わる。温血動物でも齧歯類の歯はどんどん伸びてくる。ところが人間の歯ときたら、子供の時に1回生え替わるだけだ。おかげで虫歯には悩まされるわ、年老いてからは食べるに不自由するわ、全くいいことがない。
ほとんどの動物は、必須栄養素のビタミンCを体内で合成することができる。ところが人間は進化の過程のどこかで、ビタミンCを体内で合成する能力を失ってしまった。おかげで、ビタミンCの不足で壊血病などという病気に罹るようになってしまった。
神が人間を設計したのならば、私は採点官として落第を宣告するだろう。それぐらい人体には、不合理な部分が多い。
”- ホメオパシーと自然なお産の奇妙な関係:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」 (via saq) (via kml) (via exposition) (via oxygen8) (via hresvelgr) (via avycko9) (via to-fuya) (via quote-over100notes-jp) (via tatsukii) (via do-nothing) (via interglacial) (via atm09td) (via f5r6i5d1a3y) (via plasticdreams) (via rairaiken21) (via s-hsmt) (via edieelee) (via highsea)
windsock: overdope: 自民党は膿を出し切りましたw せっかく治療して取り除いた膿みたいなガン細胞みたいな病...
"葬式ってマジでやる必要あるの?坊さんのライブツアーにしか思えん。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/19(金) 11:10:09.40..."
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/19(金) 11:10:09.40 ID:6IdoARk4O
打楽器打ち鳴らして、ボーカルが低音響かせて供養できるのか?
8 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/19(金) 11:12:55.17 ID:geSjmR300
ワロタwwwwww確かに僧だなwwwwww
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/19(金) 11:17:10.56 ID:f/9jG7Rm0
スピーカーはBOSE
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/19(金) 11:20:11.63 ID:Oz4MRh4LO
逝かれたメンバーを紹介するぜっ! ”
- 思わず吹いたレス集『恐竜だせぇwwwwwwwwww』:哲学ニュースnwk (via petapeta)