Quantcast
Channel: Peckori Detuned.
Viewing all 55118 articles
Browse latest View live

"271 :VIP774 :2007/07/25(水) 12:39:22.99 ID:zgmQ+sOnO 温暖化で植物がよく育つためCO2によって起こっているとされる温暖化はほって置いたら無くなる293..."

$
0
0

271 :VIP774 :2007/07/25(水) 12:39:22.99 ID:zgmQ+sOnO

温暖化で植物がよく育つため
CO2によって起こっているとされる温暖化はほって置いたら無くなる


293 :VIP774 :2007/07/25(水) 12:41:56.88 ID:/y0rA9af0
»271つながりで
CO2の増加が問題となっているが、
アマゾンとか密林などではCO2不足で光合成がフル活動していない。


- 日刊スレッドガイド : 知ると怖くなってしまう雑学 (via mcsgsym, 115) (via katoyuu) (via tatsukii)

overdope: ((((;゚Д゚)))) >恐ろしいことに気づいた・・・俺は消されるかもしれん

$
0
0


overdope:

((((;゚Д゚)))) >恐ろしいことに気づいた・・・俺は消されるかもしれん

"皆さんあんま気づいてないと思いますが、本当にうさんくさい人ってたいてい黒髪ですよ。"

"ニコ生に小沢登場で「8おく」のNGワード1発でチャット禁止になったのは俺です。"

$
0
0
“ニコ生に小沢登場で「8おく」のNGワード1発でチャット禁止になったのは俺です。”

- Twitter / 9yen (via neeeeeew)

"テレビアニメ見てるとその裏に声優の存在が透けて「テラ子安」とかコメントしたくなりますが、ボカロ使ってるとそれがないんですよね。無人格性とでも言うのかな。コンテンツが誰のものでもなくなり、誰もが自由に入り..."

$
0
0
“テレビアニメ見てるとその裏に声優の存在が透けて「テラ子安」とかコメントしたくなりますが、ボカロ使ってるとそれがないんですよね。無人格性とでも言うのかな。コンテンツが誰のものでもなくなり、誰もが自由に入り込む余地があるような、そういう感覚。これまではボカロ曲という存在が無人格なものでしたけど、今って無人格なコンテンツも生み出せるようになったんだなーとか、感心しました。ここに来て、ようやくVOCALOIDはアイドルでも女の子でもなく、ただの楽器になることができたんじゃないかって思う。面白い。ああ、これがインターネットだよ。VOCALOIDって多分、ここに行き着くために生まれて来たんじゃないかなー。ミクさんは天使で女神だけど、一方でやはり楽器でもあるわけでさ。”

- もうそこに、VOCALOIDの影はなく - 一詩人の最初の歌 (via katoyuu)

"今も昔も、日本のユーザ企業が業務システムを内製するには「人員が足りない」という現実がある。その不足を「かき集められた外部要員」によって補う派遣屋の役回りを、これまではSIerが果たしてきた。ところが彼ら..."

$
0
0

今も昔も、日本のユーザ企業が業務システムを内製するには「人員が足りない」という現実がある。その不足を「かき集められた外部要員」によって補う派遣屋の役回りを、これまではSIerが果たしてきた。ところが彼らの多くは派遣屋として稼ぐ間に開発スキルが空洞化してしまった。データモデルのような基本図面さえ要件にしたがって書き起こせなかったりする。彼らにまかせては、外部要員を山ほど投入してもうまくいかない。

では、ユーザ企業が内製することは不可能なのか。道はある。人員の不足は「かき集められた外部要員」ではなく「まともなスキルとツール」で補完できる。そのための支援をITベンダーが提供すればよい。ようするに、ITベンダーが提供するサービスを「量からふつうの質」へ転換させたらいいだけの話だ。なんとささやかであろう。しつこいが「せめて結婚相手はお箸をきちんと使える人がいい」と願うくらいにささやかである。



- 「丸投げ請負」から「内製支援」へ: 設計者の発言 (via kondoumh)

"国民の生活とか減税とかみどりとか色々集まってるように見えるけど、日本未来の党に参加した国会議員73人のうち、元民主党以外は亀井静香さん(元国民新党)と亀井亜紀子さん(元国民新党)と阿部知子さん(元社民)..."

$
0
0
“国民の生活とか減税とかみどりとか色々集まってるように見えるけど、日本未来の党に参加した国会議員73人のうち、元民主党以外は亀井静香さん(元国民新党)と亀井亜紀子さん(元国民新党)と阿部知子さん(元社民)の3人だけ、ということになるのかな。
70人が元民主党。

日本未来の党:設立を届け出 前衆院議員ら73人参加 毎日jp

そして3年前と同じように、子ども手当を公約にすると。”

- 痛いテレビ : 日本未来の党(元民主党) (via cr96)

"友達との待ち合わせは厳禁です。実はこれこそがいちばん多い遅刻理由です。"


Photo

"かつてエジプトはオクシリンクスの遺跡から発見された、ギリシャ語による最古の(三世紀頃)ヨハネの黙示録の紙片(写真上)を新たな写真技術で解析、研究した結果、実際には獣の数字は”616”と書かれていたことが..."

"破格大胆キラキラネーミングよりも新生児命名ランキング上位ネーミングにつらさ感じるようになってきた"

$
0
0
“破格大胆キラキラネーミングよりも新生児命名ランキング上位ネーミングにつらさ感じるようになってきた”

- Twitter / extramegane (via rpm99)

"電子書籍にしたときに最もカットできるのは印刷費だ。1冊の本に占める印刷費の割合はおよそ15%~30%。【本の原価はこうなっている】印刷費 15~30%印税 10%流通経費(書店や取次のマージン)..."

$
0
0
“電子書籍にしたときに最もカットできるのは印刷費だ。1冊の本に占める印刷費の割合はおよそ15%~30%。

【本の原価はこうなっている】
印刷費 15~30%
印税 10%
流通経費(書店や取次のマージン) 25~35%
出版社利益 残り

書店や取次のマージンである「流通経費」は、電子書籍になってもamazonやappleなどのプラットフォームが持っていくから、そこまで変わらない。

ということでストレートに電子書籍の値付けをしようと思ったら、紙の本の70~85%になる。この価格であれば、1冊の本を売った時の出版社の利益はほとんど変わらない。

が、しかし。鋭い方ならお気づきだろうが、もし販売される冊数が同じなら、利益は同じなのに、見かけの売上も70~85%となる。

企業の本質は事業利益だから、本来「減収増益」あるいは「減収だが利益確保」であれば利益率が上がって良いことのはずだ。しかし、上場している出版社の経営者をはじめとして、世の中の社長は異様なまでに「売上」という神話にこだわっている。売上金額ダウン=とにかく悪なのである。

だから、出版社の経営者としては、電子書籍での販売「額」が紙媒体よりも多くなる、つまり、全体の販売数が大きく伸びて、単価値下げ分を相殺できるという確証が持てない限り、電子書籍に取り組むインセンティブが弱い。”

- 121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記- (via rpm99)

"レイトン教授VS逆転裁判、レイトンパートを我慢して耐えぬくとご褒美に逆転裁判が遊べるシステムが斬新だわ"

$
0
0
“レイトン教授VS逆転裁判、レイトンパートを我慢して耐えぬくとご褒美に逆転裁判が遊べるシステムが斬新だわ”

- Twitter / bigburn (via rpm99)

kawai: 昭和の広告は力強い!

"下校中と思われる小2くらいの男の子が塀の影に隠れていて、後から歩いて来る女の子を驚かそうと待ち伏せしている様子なんだけど西日に当たって影がぜんぜん隠れてない..."

$
0
0

下校中と思われる小2くらいの男の子が塀の影に隠れていて、後から歩いて来る女の子を驚かそうと待ち伏せしている様子なんだけど西日に当たって影がぜんぜん隠れてない 「ぼうず!影!かげ!」て思って見てたら女の子もそれに気づいて急に立ち止まり、帽子を抜いで髪どめを外して軽く髪を整えて…


…男の子が隠れている塀のとこまで歩いて行って、案の定、男の子が「ワッ!」とか言って出てきて、そしたら女の子が「キャッ!」とか言ってんの ほんで「もうーヤダー!」みたいなこと言ってんの なんなん?これが女子力なん?見た目は子ども、中身は女なん? こわいわー 女こわいわー



- Twitter / @オノデラ (via mcsgsym)

"「○○してはならない」何度も言うことですが、これは新たな条件付けになるので気をつけて。たとえ、私が「○○してはならない!」と言ったとしてもですw「してはならないことなどない」まずこれを大前提においてくだ..."

$
0
0

「○○してはならない」

何度も言うことですが、これは新たな条件付けになるので気をつけて。
たとえ、私が「○○してはならない!」と言ったとしてもですw

「してはならないことなどない」

まずこれを大前提においてください。
私達が何かを習うとき、つまりある技術を習得するとき、

「これは間違いだから止めておこう」

というアプローチがありますよね。
その間違いを参考に「それをしないでおこう」という取り組み方です。

「そのアプローチはしてはいけない!」

とは、私は言いませんよw
ただ、そのアプローチの裏には必ず正解があるはずです。
つまりもっと良い方法や効果的な方法が、です。正解ありきの間違いなわけです。
それとの対比という観点で、初めて「これは良くないな」という見方が生まれるわけです。


私達はついつい、

「『してはいけないこと』をやらなければ正解に行き着くだろう」

と考えてしまいますが、これではなかなか正解に行き着きません。
なぜかというと、発想の根本が「してはいけない」だからです。
つまりは不足の観点から考えてしまっているのです。

このアプローチを突き詰めると、人は何も出来なくなってしまいます。

しかし私達はついついこのアプローチを取りたがります。
なぜかというと、小さい頃から親や先生から
「○○してはいけません!」と言われ通しだったからです(爆)。

「左右を確認せずに道路を横断してはいけません!」

確かにこれは正しいです。
危険を避けるという観点では当たり前のことです。
しかしこれを突き詰めていくと「危険は避けなさい」ということになり、
究極的には「道路を横断してはいけない」が正解になってしまいます。
横断しなければ、車にはねられる可能性は限りなくゼロに近づくからです。
このアプローチでは「危険を避ける」ことが目的になっているのです。

もし車がどこにも見あたらなければ、横断しても車にはねられる可能性はない。
道の向こう側のコンビニに、お目当てのお菓子を買いに行くことだって出来るよ。


                    ハ_ハ  
                  (‘(゚∀゚∩ できるよ!
                   ヽ  〈 
                    ヽヽ_)


私がアプローチとしてお勧めするのは、

「安全を見つけて横断しよう」です。

「横断するために」左右を確認するのです。
時には危険な横断をしなきゃならないような場面もあるでしょう。
(「横断しない」という選択肢も、もちろんあります)

その時でも、意識の焦点が「安全」に向いていれば、あなたは安全です。
意識の焦点を「危険」に向けてはなりません!

…あっ、オシムって言っちゃったね(爆)。

それはともかく、
「してはならないこと」ではなく、「したらいいこと」
「したら楽しいこと」「出来たら嬉しいこと」という観点で考えてください。



- 108式33 「してはならないことなどない」 まずこれを大前提に置いてください | ザ・チケット板☆備忘録 (via itokonnyaku)

Photo

"すげー! RT @i2k: 21世紀的! RT @kwakita: 天才! RT..."

"昨日、とある刑務所の外観を撮影しにいったのですが(もちろん敷地外から) カメラを構えると守衛が飛び出してきました。 「許可はとってあるんですか?」 「ありません。公共の建物を撮影するのに許可がいるんで..."

$
0
0

昨日、とある刑務所の外観を撮影しにいったのですが(もちろん敷地外から) カメラを構えると守衛が飛び出してきました。

「許可はとってあるんですか?」 「ありません。公共の建物を撮影するのに許可がいるんですか?」 (許可はとってませんが、管轄する官庁に事前に確認はしていました)

すると、この守衛さんは面白いことを言い出しました。 「公共の建物ではありません」 「公共の建物ではないんですか?」 「違います」 「じゃあ、なんなんですか?」 「刑務所です」 「刑務所は公共の建物ではないんですか?」 「違います」

?????

僕は私営の刑務所があるなんて知りませんでした。。。。

結局、上司らしき人が出てきて無事撮影することはできましたが こんな言葉を思い出しました。

「アメリカでは禁止されていること以外、何をやってもいい。 日本では許可されていること以外、何もしてはいけない」

まさに規制大国、許認可大国日本です。

何でもかんでも規制をかけて、許認可を必要とする。 許認可というのは役人の権限です。

権限には利権が付いて回ります。 権限を拡大すればそれだけ利権も拡大されます。

日本の役所は上から下まですべて、この利権まみれになっているということではないでしょうか?だからどんな些細なことも許可や認可が必要となる。

何も生み出してないのに、この権限だけで 偉そうにしているってすごいです。



- 役人根性 | つぶやきいわぢろう (via dc-ep)

"169: 名無し募集中。。。:2012/11/29(木) 15:39:59.79 ID:0 同級生のオンナのこが「本当に風の塔から飛んで死なないの?」と 夜中に電話してきた ..."

Viewing all 55118 articles
Browse latest View live