Quantcast
Viewing all 55118 articles
Browse latest View live

zenigata: on 2chan.net [ExRare]


"戦争が終わってから、面識の無い戦争帰りの方から 父宛にお礼の手紙が来たり、わざわざ家まで訪ねて 来てくれた方が居たそうです、理由は慰問の手紙のお礼。 当時戦地で頑張る兵隊さんに子供が慰問の手紙を出す 事..."

“戦争が終わってから、面識の無い戦争帰りの方から
父宛にお礼の手紙が来たり、わざわざ家まで訪ねて
来てくれた方が居たそうです、理由は慰問の手紙のお礼。
当時戦地で頑張る兵隊さんに子供が慰問の手紙を出す
事があったそうですが、皆内容は同じで
「打ちてし止まん大和魂!天皇万歳!銃後の守りは堅いです
から心置きなく戦って下さい!」
というようなモノだったらしいのですが、唯一父の手紙だけが
「今日目が覚めたら、障子にハエがとまっていて、それを猫が
捕まえようとして後ろ足で跳ねていた。母が芋をふかしてくれた
妹がもっと欲しいと言うので自分はしっぽだけで我慢した。
それで腹が鳴ったら妹に笑われたので腹がたった・・・」
というような内容だったそうです、よく検閲されてハネら
れなかったもんだと思いましたが、父ちゃん、あんたって
人は昔から・・・
どの人も「君の慰問の手紙とても嬉しかった、君の
手紙を戦争中何回も読んだんだよ」
と言っていて、話によると部隊で廻し読みされていた
そうです。”

- アルファルファモザイク - 父の手紙 (via konishiroku) (via dannnao) (via suzukichiyo) (via quote-over100notes-jp) (via tatsukii)

"左側のメニューから次の記述を見つけましょう。見つからない場合は、ひとつもその中に日本発送可能なものがない可能性もありますので一度別のカテゴリも探してみましょう。 これです。AmazonGlobal..."

左側のメニューから次の記述を見つけましょう。見つからない場合は、ひとつもその中に日本発送可能なものがない可能性もありますので一度別のカテゴリも探してみましょう。

これです。AmazonGlobal Eligible。国際対応品とでもいいますか、ともかく日本発送可能な商品になります。一旦このオプションを選ぶと、トップに戻らない限りはいろいろなテゴリを行ったり来たりできますので、例えばブランドで絞り込んでみたり、だらだらとページをめくって行ったり、カテゴリの中から絞り込み検索してみたりしても面白いですよ。



- Tips:海外Amazonで日本発送可能なものを一発で選択する方法 - ku-sukeのはてなダイアリー (via otsune)

"今回のケースと何が違うかというと、他社の場合、Webや電話で照会した場合でも、回答は郵送で届くようです。場合によっては簡易書留で送ってくるケースまであるとか。他社がなんでそんなに慎重に扱っているかという..."

今回のケースと何が違うかというと、他社の場合、Webや電話で照会した場合でも、回答は郵送で届くようです。場合によっては簡易書留で送ってくるケースまであるとか。

他社がなんでそんなに慎重に扱っているかというと、磁気ストライプではなくICと暗証番号を使った取引については、不正取引の補償が受けられなくなるなど、この暗証番号は非常に重要な番号だからですね。(Togetterでjbeef先生も指摘してますが)
暗証番号取引で補償が受けられないのは、ICカードは複製がほぼ不可能であり、暗証番号も本人が意図的に漏らしたりしなければ、その両方が揃った場合は不正利用はあり得ないからと言う事からだそうです。

今回のこのケースだと、カードを入手する事ができれば暗証番号も入手できてしまう可能性があって、少なくとも楽天カードについては暗証番号を使って取引が行われていても不正取引の可能性が出てくるわけです。するとカード詐欺事件が起きた時、楽天側は暗証番号取引であっても、暗証番号は適切に管理していて、他者に知らせていないと証明する必要が出る可能性がありますね。

また、銀行のキャッシュカードの暗証番号は他の番号を使うなと言う警告があり、他の番号を使い回したりした場合重過失という事で預金補償を受けられないと言う事があります。しかし、金融機関の暗証番号であれば余所であってもほぼ同等のセキュリティが実現されているとして、一般に複数の金融機関で暗唱番号を使い回していても預金補償の対象外になることはありません。
が、今回楽天がこれを行ったことで前提が崩れていくわけです。



- 楽天クレジットカード、暗証番号をWebで確認できるサービスを開始 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ (via ibi-s)

"こうして現場に“閉塞感”がただようなか、開局以来のピンチが訪れる。05年、堀江貴文氏率いるライブドアによるニッポン放送株の買占めが起きたのだ。 「日枝会長は社内の内部留保も吸い上げて防衛資金を作り、一..."

こうして現場に“閉塞感”がただようなか、開局以来のピンチが訪れる。05年、堀江貴文氏率いるライブドアによるニッポン放送株の買占めが起きたのだ。

「日枝会長は社内の内部留保も吸い上げて防衛資金を作り、一応は防衛に成功した。しかし、その過程で組織はグチャグチャになってしまった。首脳陣の間で考えにズレが生じ、権力闘争の様相も呈してきて、日枝会長は編成局生え抜きの幹部を飛ばした。その後も社長の村上光一氏が騒動の責任を取って退任し、専務や常務を系列局や関連会社の社長に転出させた。日枝会長はそのまま残留し、結果的に日枝会長の地位は盤石になった」



- フジテレビ「失敗の本質」を衝く | 特集 - 週刊文春WEB (via otsune)

"動画のおねえさんは深さ優先探索によるプログラムを使っていると思われるが、それだとスパコンを使っても10×10マスの格子を解くのに25万年も掛かってしまう。そこで、高速化のためにゼロサプレス型二分決定グラ..."

動画のおねえさんは深さ優先探索によるプログラムを使っていると思われるが、それだとスパコンを使っても10×10マスの格子を解くのに25万年も掛かってしまう。そこで、高速化のためにゼロサプレス型二分決定グラフ(ZDD; Zero-Suppressed Binary Decision Diagram)と呼ばれるアルゴリズムを利用することにした。このアルゴリズムを開発したのは北大の湊先生で、ZDDによりすべての経路を見つけ出すアルゴリズムとしてクヌース先生のSIMPATHを使った。ZDDについてはクヌース先生も強い関心を持っていて、 The Art of Computer Programming Volume 4, Fascicle 1(TAOCP 4-1)ではBDD/ZDDの詳細な解説を読むことができる。演習問題の解説だけで書籍の半分を使っていることからしても気合の入れようがわかるだろう。

実際に自分のノートPCでZDDアルゴリズムを使ったコードを走らせたら、ほんの10秒程度で10×10マスの問題を解いてしまった。おねえさんがスパコンで25万年かかった問題をノートPCでたった10秒である。約8千億倍の高速化だ。これだけ劇的に変わるとやっぱり楽しい。そして、アルゴリズムの重要性を再認識させられた。



- 良いもの。悪いもの。: 「フカシギの数え方」の問題を解いてみた (via otsune)

nkym: キラ速-KIRA☆SOKU- - 本田翼ちゃんの画像を貼っていくスレ

"「エヴァには複雑で難解な設定がある」という前提で考察するのは「超古代文明があると思い込んじゃってる人には、単なる子供の落書きも壁画に見えちゃう」のとレベル的には一緒。"

“「エヴァには複雑で難解な設定がある」という前提で考察するのは「超古代文明があると思い込んじゃってる人には、単なる子供の落書きも壁画に見えちゃう」のとレベル的には一緒。”

- Twitter / aoi_mokei (via rpm99)

zenigata: on 2chan.net [ExRare]

Photo

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Photo

Image may be NSFW.
Clik here to view.


"そろそろ新党「あああああ」とか出てきてもいい頃"

yuria: ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声:らばQ

" 【ワシントン時事】6日の米連邦上院選でハワイ州から出馬して当選した民主党の日系女性メイジー・ヒロノ氏(65)は8日、電話インタビューに応じ、「米国と日本の強い友情を維持するため、懸命に取り組み続ける」..."

“ 【ワシントン時事】6日の米連邦上院選でハワイ州から出馬して当選した民主党の日系女性メイジー・ヒロノ氏(65)は8日、電話インタビューに応じ、「米国と日本の強い友情を維持するため、懸命に取り組み続ける」と述べ、日米関係強化に尽力していく考えを明らかにした。ヒロノ氏はまた、上院議員就任後に日本を訪れ、日本の国会議員との交流を深めたいと抱負を語った。
 ヒロノ氏は福島県睦合村(現桑折町)出身。日本で貧しい暮らしに苦しみ、子供の頃に母親に連れられてハワイに渡った。同州議会議員、州副知事を経て、連邦下院議員3期目。今回の選挙で上院にくら替えし、日系を含むアジア系女性として初めて当選を果たした。
 同氏はこれに関し、「初のアジア系女性(の上院議員)になるということで、大変光栄に思う」と表明。ただ「人々が私に票を投じた理由はそこにはない」と指摘し、雇用創出などの懸案に対する姿勢が評価されたとの見方を示した。 
 自らの生い立ちについては「当初のハワイでの暮らしは大変厳しく、十分なお金もなかった」と回顧。その上で「移民が経験する試練や、他の文化を尊重することの大切さを学ぶことができた」と語った。
 日本との関係では、「米国と日本の同盟関係は極めて強固だということを日本の皆さんに知らせたい」と述べた。東日本大震災や原発事故の後遺症に苦しむ福島県の現状に関しては、「人々が元の生活に戻るために大変苦労していると承知している」と語り、地元ハワイでも支援活動が続くはずだと強調した。(2012/11/09-15:07)”

- 時事ドットコム:日米の友好維持に尽力=上院当選のヒロノ氏 (via chikuri)

myk0119: Twitter / _Black_Lolita_: これが本当の、日本の40代男性だと思うの。 http …


" 「Civilization」という戦略ゲームがある。 プレイヤーは一国の指導者になって、何千年というスパンで他国と競争していくゲームだ。そのゲーム性には定評があり、ひとつの学問みたいな量の考察がネット..."

“ 「Civilization」という戦略ゲームがある。
 プレイヤーは一国の指導者になって、何千年というスパンで他国と競争していくゲームだ。そのゲーム性には定評があり、ひとつの学問みたいな量の考察がネットに流れてる。自分の選択によって「マハトマ・ガンジーが核ミサイル撃ってくる」なんて展開もありうるから歴史観が狂ってきてそれもまた楽しい。

 学生時代はハマってました。あ、ちなみに難易度は不死だと勝ち負け善戦するぐらいです。どうでもいいですね。わかる人どのくらいいるだろう。

 さて、

 ゲームには健全性なんて求めちゃいけない。すべての表現物に言えるが、善悪なんてものは受け手次第で毒にも薬にもなるもんだ。理性か運のないやつが毒を食らって死ぬだけだ。

 あの頃の俺には目標がなかった。エネルギーの行き場を失いゲームしてた。思い出にラベルを貼るなら題名は「非常に疲れていた」になる。行き場のない何かをごまかすためにゲームしてた。

 何度も何度も何度も何度も。頭がバカになってた。楽しいならともかく、つまらなさをごまかすためにゲームしてた。こういう場合、気が紛れるのなんて一瞬だからまた繰り返す。おいおいジャンキーじゃねえか。

 友達に誘われてソーシャルゲームってのも1回やったことがある。「ブラウザ三国志」ってやつ。ん?ブラウザゲームと呼ぶべきか。まあいいや。
 あれはヤバイ。自分の努力を質に入れられてる感がヤバイ。「お金払わないと俺の努力が戻ってこない!」感。あの手この手で努力を脅かしてくる。ランキング上がるのが快感であり、下がりそうになるのが恐怖だったりするんだ。なにあれ人間の虚を突くデスシステムの類じゃないの。3000円課金した時点で怖くなって辞めた。

 どうかしてた時期だったな。

 「後悔」って感情が鈍化してる自覚があるからあの頃をやり直したいとは思わないけど、「復讐」したいって気持ちはあるな。ひどく惨めな気持ちだったし、ゲームでお茶を濁してたせいか対外関係でいろいろあった。何かあったのは俺の脳内でだけだが。

 ゲームは別に悪くない。ただ、ゲームは気分良くなるように設計されてる。それに依存しちゃうとてーへんなことになる。「気持ちいい情報に埋もれたい」って欲求はいつの時代も不滅だ。思い通りにならない事なんてそこら中にあるからな。”

- 【自分】情報に埋もれたいと思ったあのころ http://bit.ly/W9BQ1c (via ibi-s)

llbwwb: Baby Marmoset by Theo Heimann.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


llbwwb:

Baby Marmoset by Theo Heimann.

tama5kake: ミクダヨー may  二次元裏@ふたば

"「米国当局によれば、ペトレアス長官とブロードウェル氏は2人だけのGメールのアカウントを開設して連絡を取っていた。メールは送信せず、下書きとして保存。それを互いに読みあっていたようです」(前出の米国事情通..."

"信金立てこもり犯って、衆院解散も知らないしラジオ局でもTV局でもなく信金占拠だしツイッターもフェイスブックも用意してないし拡声器も持ち込んでないのに世間に訴えたい主張があると。「真の情弱はこれぐらい物を..."

“信金立てこもり犯って、衆院解散も知らないしラジオ局でもTV局でもなく信金占拠だしツイッターもフェイスブックも用意してないし拡声器も持ち込んでないのに世間に訴えたい主張があると。「真の情弱はこれぐらい物を知らない」と言う良い見本だと思う。”

- Twitter / maesh1n (via monburan)
Viewing all 55118 articles
Browse latest View live