“最近はよく再放送のアニメ「美味しんぼ」を観ている。
富井副部長のウザさとか、快楽亭ブラックのインチキ臭いしゃべりとか、おめかしした栗田さん(頭にバカでかいリボンをつけていた)など見所は尽きないのだが、まあとにかくどの話にも共通するのは「美味い食べ物があらゆる揉め事を解決する」ということだ。
世の中の揉め事はすべて不味い食べ物が発端であり、それを解決するのは美味い食べ物。
「美味しんぼ」の物語は、多かれ少なかれそういう原理が貫かれている。
家庭の不和も食い物のせいだし、子供がグレるのも、スポーツ選手の不調も、会社間のトラブルも食い物のせいだ。
そして美味しい食べ物はすべてを解決する。
ふと漫画「孤独のグルメ」における、あるシーンを思い出す。
主人公のゴローが、定食屋に入ってメシを食べるが、その眼前で店主が店員(中国人)に怒鳴り散らしている。
ゴローは店主に向かって「あなたのおかげでメシが美味くない(食えない)」的なことを言い、激昂した店主はゴローに殴りかかるが、逆にゴローは謎の体術で店主の関節を極める。
そこへ、さっきまで怒られていた中国人が「それ以上いけない」とゴローを制止する。
うろ覚えだが、そんなようなシーンがあった。
要するに、いくら美味しかろうが食べ物はなにも解決しない。
食べ物を味わう以前の問題というやつが、そこには厳然と存在する。
食ったメシは美味くても、ただそれだけ。
仕事の調子が上向くわけでもないし、恋人が戻ってくるわけでもない。
そういう食べ物の無力さを描いているという点で「美味しんぼ」とは正反対だなと思う。”
- 食べ物の力について - randamHEXA (via yuria)
富井副部長のウザさとか、快楽亭ブラックのインチキ臭いしゃべりとか、おめかしした栗田さん(頭にバカでかいリボンをつけていた)など見所は尽きないのだが、まあとにかくどの話にも共通するのは「美味い食べ物があらゆる揉め事を解決する」ということだ。
世の中の揉め事はすべて不味い食べ物が発端であり、それを解決するのは美味い食べ物。
「美味しんぼ」の物語は、多かれ少なかれそういう原理が貫かれている。
家庭の不和も食い物のせいだし、子供がグレるのも、スポーツ選手の不調も、会社間のトラブルも食い物のせいだ。
そして美味しい食べ物はすべてを解決する。
ふと漫画「孤独のグルメ」における、あるシーンを思い出す。
主人公のゴローが、定食屋に入ってメシを食べるが、その眼前で店主が店員(中国人)に怒鳴り散らしている。
ゴローは店主に向かって「あなたのおかげでメシが美味くない(食えない)」的なことを言い、激昂した店主はゴローに殴りかかるが、逆にゴローは謎の体術で店主の関節を極める。
そこへ、さっきまで怒られていた中国人が「それ以上いけない」とゴローを制止する。
うろ覚えだが、そんなようなシーンがあった。
要するに、いくら美味しかろうが食べ物はなにも解決しない。
食べ物を味わう以前の問題というやつが、そこには厳然と存在する。
食ったメシは美味くても、ただそれだけ。
仕事の調子が上向くわけでもないし、恋人が戻ってくるわけでもない。
そういう食べ物の無力さを描いているという点で「美味しんぼ」とは正反対だなと思う。”
- 食べ物の力について - randamHEXA (via yuria)